緩和ケアチーム
緩和ケアチーム(PCT:Palliative Care Team)

緩和ケアチームとは
痛みや吐き気、息苦しさなど“からだのつらさ”や、不安や気持ちの落ち込みなど“こころのつらさ”をやわらげ、ご入院中の患者さんとご家族がその人らしい生活を送ることができるようお手伝いをする専門のチームです。
緩和ケアとは
重い病を抱える患者さんやそのご家族一人一人のからだやこころなどの様々なつらさをやわらげ、より豊かな人生を送ることができるように支えていくケアのことです。
がんに対しては、診断されたときから、外科手術、化学療法(抗がん剤)、放射線療法などと一緒に緩和ケアを進めていくことが基本になっています。また、がん以外の病気も対象です。
緩和ケアでは、
- からだの不快な症状の緩和
- こころのサポート
- 生活や療養の場に関する相談
- ご家族のサポート
などを行っていきます。

緩和ケアチームの構成メンバー

緩和ケアチームは、上記の図のように各専門スタッフで構成されています。さまざまなつらい症状を緩和するために治療・薬剤・ケアの提案や説明、お気持ちや療養場所(在宅療養・緩和ケア病棟)に関する相談、お食事や体の動かし方などのアドバイスなど、それぞれのスタッフが主治医・担当看護師と協力しながら、患者さんとご家族を支えます。
緩和ケアチームへのご相談方法
がんやその他の病気の治療を受けながら「つらいな」「何か困ったな」と感じたら、緩和ケアチームにご相談ください。ご相談を希望される場合や、ご不明な点がありましたら、主治医または看護師にその旨をお伝えください。主治医からの依頼により緩和ケアチームが訪問致します。
ご不明な点につきましては、緩和ケアチームメンバーが個別にご説明に伺います。
緩和ケアチームの診療・援助には、緩和ケア診療加算が入院費に加わりますが、医療保険が適用されます。入院治療にかかる医療費は、高額療養費制度の対象となりますので、一定額を超えた費用は返金されます。

緩和ケアチームによるLINEを活用した患者・家族相談のご案内

緩和ケアチーム介入中の患者さんと生活や療養の場に関する相談を行うにあたり、家族(またはご友人)の方の参加が必要な場合に、LINEアプリを活用して患者・家族相談のサポートを行います。
実施方法
- オンライン面会で発生する通信費はご利用者さまのご負担となります。
- LINE自体の使用方法につきましては、説明することができませんのでご了承ください。
- 患者さまの状態やスケジュール、機材トラブル等により中止する場合があります。
